お疲れ様です!たろうです。
旅行系の記事を書くのは楽しいですね!
さて突然ですが
![たろう](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/uploads/2021/05/74ECA724-8241-495B-9B69-544F5D5983BC.png)
Googleレンズを使ったことがありますか?
![旅行好き子](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
聞いたことはあるけど使ったことは無いかな
![たろう](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/uploads/2021/05/74ECA724-8241-495B-9B69-544F5D5983BC.png)
Googleレンズを使うと海外旅行が3倍楽しくなりますよ!
![旅行好き子](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
え!?教えて!
「そもそもGoogleレンズって?」
Googleレンズとはモノや画像を読み込むと名前や詳細を教えてくれるGoogleの拡張機能の1つです。
この機能が海外旅行ではめちゃくちゃ便利で役立ちます!
旅行だけでなく日常生活でも使える機能かつ、簡単に使えますので是非最後まで見ていってください。
▼こんな人におすすめ
●今後、海外旅行に行く予定の人
●Googleレンズの基本的な使い方を知りたい人
▼これを読むと
●海外旅行でGoogleレンズを活用できる
●旅行の思い出が鮮明になる
Googleレンズのダウンロード方法
Googleレンズ単体のアプリはありません。
GoogleレンズはGoogleの拡張機能の1つなのでGoogleアプリさえダウンロードすればOKです。
▼Googleアプリがスマホに入っていればOK
![](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_21071.png)
▼使う時は検索バー横のマークから
![](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_2116.png)
![たろう](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/uploads/2021/05/74ECA724-8241-495B-9B69-544F5D5983BC.png)
ほとんどの人がGoogleレンズをすでに使える状態にあると思います!
![旅行好き子](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
本当だ!あった
海外旅行でのGoogleレンズの活用例2つ
海外旅行でのGoogleレンズの活用は大きく2つあります。
それは画像検索と翻訳です。
それぞれに解説していきます。
旅行が楽しくなる画像検索
Googleレンズが旅行で一番活きるシーンが画像検索です。
対象となるモノにカメラをかざすだけでタイムリーに調べられます。
なお、検索する際は大きく分けて
●目の前にあるモノにかざすことで調べる方法
●過去の写真を読み込んで調べる方法
上記の2パターンあります。
海外旅行のシーンをイメージしてみてください。
初めて見る食材・食べ物、建物、動物・植物・花など知らないものばかりですよね。
それらにカメラを向けるだけでGoogleレンズはタイムリーに応えてくれます。
私の海外添乗経験上、人は名前が分からないと不安やモヤモヤする気持ちになります。
そのモノの名前が分かる事は知的好奇心を満たすと同時に旅行が楽しくなります。
![たろう](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/uploads/2021/05/74ECA724-8241-495B-9B69-544F5D5983BC.png)
下の写真が実際に使用したイメージです
目の前のモノを調べる方法
調べる方法はカメラにかざしてボタンを押すだけです。
▼対象物にレンズを向け虫眼鏡のボタンをおす
![](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_2111.png)
▼すると検索結果が表示されます
![](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_2110.png)
タイムリーに調べられるのは嬉しいですよね!
過去の写真を読み込んで調べる方法
過去に撮った写真を調べることであの時食べた●●は何だっけ?
この建物はどこの何ていう名前だろう?という忘れてしまった旅行の思い出も呼び起こしてくれます。
検索方法はカメラロールから写真を選択するだけです。
▼赤丸のマークを押してカメラロールから写真を選択する
![](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_2112.png)
▼選択すると同じように検索結果が出ます
![](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_2113.png)
これなら、画像や写真さえ残っていれば忘れることはほぼなくなります。
要は旅行の楽しい思い出が色褪せることなく鮮明に残ります!
旅行をスムーズにする翻訳
もう1つの嬉しい機能が翻訳です。
目の前の文章にレンズをかざすだけで翻訳してくれます。
また、あらかじめ対象言語(例えば英語と日本語)をダウンロードしておくことでオフライン下でも翻訳してくれるので旅行者には重宝します。
例えばレストランのメニュー翻訳や道路標識・空港の案内、美術作品の説明なんかもその場で翻訳してくれます。
※翻訳精度は何が書いてあるかわかる程度です(精度向上に期待)
翻訳する方法は画像検索と同じ要領です。
対象物(文章など)をレンズでかざして翻訳を押すだけです。
▼下部メニューの翻訳を押してかざすだけ
![](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_2108.jpg)
翻訳能力は今一つの時もありますが、何が言いたいのかは分かります。
これが大事なんです!
例えば写真のレストランのメニューのように具体的な調理方法は分からなくてもそれが肉なのか魚なのかおおよそ何が書いてあるかが分かることが大切なんです。
![たろう](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/uploads/2021/05/74ECA724-8241-495B-9B69-544F5D5983BC.png)
知ってる名前が出るとイメージできて安心できますよね。
![旅行好き子](https://www.bigtaronoblog.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
うん!完璧じゃなくても何かさえ分かれば!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Googleレンズってすごいですよね!
海外旅行の“分からない”を解決してくれて、旅行をスムーズかつ楽しいものにしてくれます!
是非今のうちに使い方に慣れておきましょう。
また同じくGoogleマップの使い方の記事も書いてますので合わせてご覧ください。
旅行だけにとどまらず日常生活でも使える機能なので、役立つシーンはきっとあると思います。
本日もありがとうございました。
![にほんブログ村 旅行ブログへ](https://b.blogmura.com/travel/88_31.gif)
にほんブログ村
コメント